
昨日は藤沢でマツエクをしてからチョッと足を伸ばして鎌倉方面へ日帰りのプチ旅行♪
「江の島・鎌倉フリーパス」
今回はお得な「江の島・鎌倉フリーパス」を使いました。
江の島・鎌倉フリーパス
✔ 小田急線(藤沢~片瀬江ノ島)と江ノ電が乗り降り自由!
✔ 小田急線(発駅~藤沢まで)の往復きっぷ付き!
✔ 周辺のお寺や観光施設・飲食店など、18の施設が優待・割引料金に!
私は登戸駅から利用したので1240円でした。
登戸⇔藤沢(460円×2)、藤沢⇔鎌倉(300×2)なので鎌倉まで往復したら1520円。
藤沢~鎌倉間は乗り降り自由だから、鎌倉散策にはかなりお得なきっぷですね╰(*´︶`*)╯
購入方法は券売機からで、パスモやスイカが利用できました。
ちなみに目的地が江の島なら「江の島1dayパスポート」というのがあって、小田急線往復きっぷと乗り降り自由の小田急線(藤沢~片瀬江ノ島)が付いて、江の島エスカー、江の島サムエル・コッキング苑、シーキャンドル、江の島岩屋の何度でも使える特典付き。
その他に江の島で使える優待も付いています。
これは絶対お得だと思います。
予定では長谷駅を下車して長谷寺・大仏様を回り、鎌倉駅へ行って鶴岡八幡宮と鎌倉宮、江の島駅で下車し江の島散策。
午後からめぐるには無謀な計画だと気付き、鎌倉は却下。
長谷駅で下りて思いのまま気の向くままの散策です٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
収玄寺

長谷寺へ向かう途中で見つけた日蓮宗のお寺です。
多国籍が溢れ交雑踏とは無縁の静かな境内。
手入れが行き届いてこじんまりとしたお寺さんです。
参拝し御朱印をいただきました。
御霊神社

収玄寺を後にして目に入って来たのが「←この先 御霊神社 権五郎神社」の看板。
長谷寺へ向かう雑踏から逃れるように矢印の先へ。
おお、ここはテレビドラマや旅番組で何度か登場して話題になっていた境内に江ノ電が通っている神社ではありませんか!!
こちらでは3種類の御朱印を拝受しました。
長谷寺

御霊神社とは隣り合わせの長谷寺。
でも入口はぐるりと回り5~6分歩いたところが入口です。
こちらは拝観料が必要。
券売機で拝観券を購入しますが、pasmo(Suica)を利用することが出来ました。
それと「江の島・鎌倉フリーパス」を提示して和紙のミニファイルをいただきました♪
御朱印は30~40分後に受け取りに来て下さいと言われたので入って直ぐに受付をし帰りに引き取りました。
力餅家

長谷寺から歩いて10分くらいところにある力餅家へ。
力餅は売り切れてたので「源氏山」を購入。
BOULANGERIE

長谷駅へ向かう途中で見つけたパン屋さん。
気がつけがランチがまだだったので、フロマージュと朝食用のカンパーニュを購入。
江の島

江ノ電に乗って江の島駅へ。
実はわたくし、江の島は初上陸なのです。
テレビのお天気コーナーで見る定点カメラの江の島、憧れておりました。
日が沈んでも祝日の江の島は大勢の人でごった返していました(*≧∀≦*)